第9回
ヒトと動物の関係学会 学術大会
ランチョン・フォーラム
「人と動物の共生を考える・地域からの新たな試み」
|
企画:地域社会の動物愛護に関する産学官民協働会議 |
日時:2003年
3月21日(金) 12:30-13:55 (12:15受付開始) |
※事前申込締切:3月10日:(必着) |
場所:東京大学農学部キャンパス内 |
|
@「参画と協働」のモデルケース |
〜 ボランティア養成講座サピエンティア及び動物愛護推進員について 〜 |
|
発表者:兵庫県動物愛護センター(細川有里子) |
|
A動物愛護政策における市民参加の意義と課題 |
〜 脱・“たかが犬猫”をめざして 〜 |
|
発表者:株式会社ネイチャースケープ(中川芳江) |
|
B人・動物・自然〜ペット問題から診る現代社会〜 |
|
発表者:関西学院大学大学院総合政策研究科鎌田康男研究室(上野山晃弘) |
|
趣旨 |
今フォーラムでは、講座サピエンティアや動物愛護推進員制度の運用事例も含め、私達の志向する方向と取り組みを広く全国に向けて発信するとともに、同様の悩みを抱える全国の多くの方々と広く意見交換を行いたいと思います。なお、一連の取り組みは全国動物管理関係事業所協議会平成14年度動物愛護管理調査研究発表会(兵庫県動物愛護センターから発表)において環境省自然環境局長賞を受賞致しております。 |
|
※ランチョン・フォーラムは、参加者に食事を提供する都合上、事前のお申し込みが必要です。(定員40名) |
申込方法:FaxまたはWebサイトからお願いします。 |
|
Fax:06-6434-2399 (協働会議事務局:兵庫県動物愛護センター内) |
|
Webサイト:http://www.humananimal.org/ |
|
|
申込締切:3月10日:(必着) |
|
* 締切り後、受付番号をご連絡致しますので、当日お持ち下さい。 |
|
|