略歴
現職:国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官
専門分野:生物教育,科学教育,環境教育
略歴
千葉県公立高等学校教諭,千葉県総合教育センター研究指導主事を経て,平成7年4月から国立教育研究所 科学教育研究センター 生物教育研究室長。平成13年1月から現職。
日本生物教育学会常任理事,日本科学教育学会理事,教科「理科」関連学会協議会委員,日本学術会議科学教育研究連絡委員会委員などを歴任。平成16年8月に「全国学校飼育動物研究会」を設立し副会長,事務局を担当。
主な著書・研究報告書等
・学校飼育動物と生命尊重の指導(編著):教育開発研究所,平成15年6月
・生命尊重の態度育成に関わる生物教材の構成と評価に関する調査研究:平成13〜15年度科学研究費研究成果報告書,平成16年3月
・初等中等教育における生命尊重の心を育む実験観察や飼育の在り方に関する調査研究:平成11,12年度科学研究費研究成果報告書,平成13年3月
・学校ビオトープQ&A(監修):東洋館出版社,平成13年3月
・環境をテーマにした学習活動50のポイント(編著):教育開発研究所,平成14年9月
・TIMSS2003理科教育の国際比較(分担執筆):ぎょうせい,平成17年5月
・生きるための知識と技能2−OECD生徒の学習到達度調査−(分担執筆):ぎょうせい,平成16年12月
|