ヒトと動物の関係学会(HARs)

会員登録内容変更 | トップページへ戻る
HARs活動 | HARs関連機関の活動 |
過去の大会報告 | 事前登録 | 演題募集 |
学会誌一覧 | 学会誌購入 | 投稿 | 投稿規定 |

学会誌内容

small logo
   

 

2005, October, NO.16
CONTENTS/目次

巻頭言
雷竜の国で見た犬の社会化 [権藤 槇禎] …6

特集
犬・猫・獅子の文化誌と人間
  ●犬の信仰を捨てた人たち〜ヨーロッパ先住民と印欧語族〜 [宮田 勝重] …8
  ●人に喰われる犬、人を喰う犬 [松井 章] …10
  ●参道狛犬の誕生と≪棲み分け≫ [小寺 慶昭]  …15
   
人は動物の何に魅かれるか−動物園での成功する企画―
  ●人は動物の何に惹かれるのか〜旭山動物園の動物園観〜 [小菅 正夫] …21
  ●動物園展示で表現すること〜環境デザインとしての動物園〜 [若生 謙二] …26
  ●動物園からみた日本人の好む動物像 [石田 おさむ] …33
  ●総合自由討論 [座長:石田 おさむ] …35
   
アジア人の動物観
  ●パネルディスカッション [座長:石田 おさむ] …44
   
なぜ日本人には狐が憑いたのか
  ●日本人にとっての狐 [中村 禎里] …61

研究論文
日本アキタとアメリカアキタの行動特性の違い [山崎 薫、太田 光明] …66

エッセイ
川に投げ込まれたネズミはいつまでも泳ぎ続けるか? [土江 伸誉] …73

シリーズ・エッセイ
人と野生動物の共生を考えるM 野生動物の反応の違い [濱崎 伸一郎] …76

セミナーレポート
ワークショップ「人と馬の新たな共生」19th May 2005 …78

月例会だより
November 2004/June 2005 …79

Book Review
ゴリラ 【山極 寿一 (著)】【評者:加藤 由子】 …83

インフォメーション …86


 
     
About Us | Privacy Policy | Contact Us | ©2008 Human Animal Relations (HARs)