学会誌内容
|
|
|
|
|
2001,AUGAST,NO.9・10
(通巻9号)
CONTENTS/目次
|
マンションでの動物飼育をめぐる人と人、そしてペットの関わり
【楠瀬 良】 |
|
|
(2000.3.25 第6回学術大会収録)
新・動物愛護法と地方行政 |
1比較法文化論的にみた日本の動物法 【青木人志】 |
2法的手続きによる紛争解決の限界 【長尾美夏子】 |
3動物行政の現状と今後の展望 【針谷光二】 |
4動物愛護法と野生動物
−捕まえない、飼わない、放さない、逃がさない、餌をやらない【石田おさむ】 |
5総合自由討論 【座長:中川志郎】 |
|
|
(2000.3.26 第6学術大会シンポジウム収録)
ペットに依存する社会 |
1日本の経済成長とペットに対する意識の変化 【宮田勝重】 |
2精神科医からみた、ペット依存と虐待 【横山章光】 |
3飼い主の思いと行動 【井本史夫】 |
4総合自由討論 【座長:林 良博】 |
|
|
(2000.7.8 第23回月例会収録)
湖の魚と人々−東アフリカ・マラウィ湖における学際共同研究の試み
【佐藤 哲】
|
|
|
(2000.10.7 第24回月例会収録)
ヒトと動物の関係学の最前線 |
1わが国の障害者乗馬研究の現状【局 博一】 |
2ニワトリの家禽化と中国の近代化をめぐって
−雲南省の調査から−【秋道智彌】 |
3総合自由討論 【座長:太田光明】 |
|
|
(2000.10.7 シンポジウム・イン・大阪収録)
動物のこころとコミュニケーション−イヌ、ネコ、ウマの考えていること |
1イヌとネコの動物行動学 【森 裕司】 |
2動物心理学におけるイヌ・ネコ・ウマ 【中島定彦】 |
3サラブレッドの心理学ー競馬場を走るウマの気持ち 【楠瀬 良】 |
4総合自由討論 【座長:奥野卓司】 |
|
|
■コンパニオンアニマルの魅力
−イギリスの事例に基づく社会人 類学的考察−【福田かおる】 |
■特別養護老人ホームにおけるAAA実施について
-痴呆度別にみたAAA効果-【中川亜耶人、中澤利美、小林香織、中川泰江、加藤康代】 |
■障害者乗馬においてその効果を明らかにするための身体機能評価基準(HEIPscal
e)の試作
【慶野宏臣、川喜田健司、神俊春、慶野裕美】 |
■障害者乗馬の顔の表情を用いた評価法の基礎的検討 |
【川喜田健司、桑野素子、慶野裕美、慶野宏臣】 |
|
|
人と野生動物の共生を考えるF
新世紀を迎えた人と野生動物【濱崎伸一郎】 |
|
|
『動物たちの不思議な事件簿』【ユージン・リンデン著 野中香方子訳】【評者:長谷川眞理子】 |
|
|
|
|
|